Address
〒453-0015
名古屋市中村区椿町5-6 ウエストナゴヤ56 7F
Tel 052-459-1758 Fax 052-459-1757
Toggle SlidingBar Area
CALL Us Today! 052-459-1758
|
info@iconnet.co.jp
Home
企業情報
企業概要
企業方針
労働者派遣の情報公開
アクセスマップ
採用情報
求める人財像
先輩紹介
採用FAQ
採用問合せ
新卒採用
新卒会社説明会
選考プロセス(新卒)
中途採用
選考プロセス(中途)
開発実績
案件情報
案件タイムライン
案件一覧
各部署案内
営業部
システム開発部
スマイル勤怠
プライバシーポリシー
MAP
求める人財像
Home
/
求める人財像
求める人財像
wp_icon
2020-04-03T19:06:15+09:00
私たちの5年後の社員人財像
人財像①
経営理念、基本方針、営業方針、行動理念を実践し、企業ビジョンを達成できる人財
人財像②
本気でお客様の為、会社の為、仲間のために発言、行動をする人財
人財像③
自らの仕事に誇りを持ち、でっかい夢に向かって、常に挑戦し成果を出す人財
人財像④
自社および、自身のミッションの重要性を理解し、積極的に取り組む人財
人財像⑤
信頼のチームワークで物事を成しとげる人財
人財像⑥
礼儀、節度を重んじ、紳士、淑女である人財
弊社の求める「人財」とは?
弊社は、ソフトハウスです。
しかし、情報サービスを追求する「サービス業」として発展していきたいと考えています。
サービス業として求められること・・・。
それは、”人間性”・・・。
こんな方を募集します。
◆社会人経験がある方、バイト経験も含めます。
◆成長したい気持ちがある方
◆人柄重視の採用です
[具体的には]
向上心を持って一生懸命頑張れる方
こんな方を歓迎します
◆当社理念に共感し、アイコンマインドを実践して何事にも一生懸命やれる方
◆景況感に左右されない、専門性の高いスキルを身につけたい方
◆夢・目標がある方
◆成長意欲がある方
◆何かをやり遂げた経験がある方
◆挫折もしくは成功を味わった事がある方
◆頑張った結果をきちんと評価されたいという方
◆腰を据えてじっくり活躍したいという方
◆やりがいのある仕事がしたいという方
◆仕事を楽しめる方
弊社の[人財育成]
人事理念
※日本の未来に役立つ人を創出
※明るく楽しくチームワークでビジョンを達成する人財育成
アイコンが育てたいのは優秀な技術者ではありません。「プロのビジネスマン」を育てたいのです。全社員がプロのビジネスマンになれるように、様々な教育プログラムを用意しています。
①入社前研修:学卒新入社員の方に対して、入社前に「社会人とは」「会社とは」「働くとは」といったことと、礼儀やマナー(敬語の使い方や立ち居振る舞いは、もちろん、名刺交換、電話の取り方、エレベーターの乗り降り、応接室での座る位置、食事の作法や結婚式のスピーチといったことまで幅広く練習します。)をわかりやすく研修します。
②人間塾:一人の人間として、社会で生きていくうえで必要なこと。それは何でしょうか。講義研修の研修ではなく、皆で一緒に考え、意見を出し合う討議型方式の「人間教育」を行います。
③技術教育:当然ですが、技術研修も充実しています。入社前にはC言語の基本をみっちり、入社後もOff-JT・OJTにより様々な実践教育が予定されています。また、各部署ごとで開催される勉強会や、先輩社員の経験から学ぶ「技術伝承塾」は、必見です。
キャリアパスによる人事評価制度
ITSS(ITスキル標準)に対応した当社独自のキャリアパス体系を確立。会社が望む姿とグローバルスタンダードを社員に明示することにより、ソフト開発技術者としてのスキルアップをバックアップします。もちろん、研修や自己啓発のための体制も連動して充実。技術者としてだけではなく、社会人として成長できます
教育体系
新卒学生向けの入社前教育から、管理職教育までを体系化し、長期的視野において、徹底した人財の育成を行います。最も重要視しているのは、社会人として必要な「礼儀・マナー」。 これは、社会人として、組織人として、人間としての成長を願ってのことであり、ありふれた技術者として人生を過ごして欲しくない、過ごさせないということなのです。技術面は、入社前の基本教育から始まり、OJTやアイコン流e-ラーニングと名付けた、グループウエアを活用したシステム、また、社員から自発的に提案され開催される勉強会等において、業務上の知識を先輩の生の声で修得していくことができます。
業務外プロジェクト
業務とは直接関係のないプロジェクトがアイコンにはいくつかあります。これは、物事を進める方法や手順、人のまとめ方や報告の仕方といった、業務において必要不可欠な事柄を、社内の業務外プロジェクトとして、実体験をしながら身につけてもらおうというものです。 このプロジェクトにおいて実績を残した社員が、業務上でのリーダー的立場に任命されるケースもあります。
人事理念
※日本の未来に役立つ人を創出
※明るく楽しくチームワークでビジョンを達成する人財育成